転職から約半年、雇って良かったやつになれているのか?🤔 (セルフKPT)
🐦

転職から約半年、雇って良かったやつになれているのか?🤔 (セルフKPT)

💡
※ この記事は、LayerX Advent Calender 2022(概念)の記事です。

これはなに

  • LayerX伊藤(@n_11o)の、入社して約半年の雑感です
  • ノウハウ系のテーマで書こうと思ったのですが、筆が遅いので よりLayerX(のマーケ)に興味がある方向けのコンテンツにしようと思い急遽変えました!決して時間がなかったわけではありません、決して。

< Table Of Contents >

はじめに

すべての経済活動をデジタル化し、ハタラクをバクラクに変えたいLayerX伊藤です♨️

新年度、4月、陽春の候。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

自分はというと、花粉症に悩まされながらも無事に試用期間を終え、LayerX 6ヶ月目に突入しました。(ちなみに入社しましたポストはこちら)

お陰様で日々楽しく働けているのですが、ふと「自分は会社に貢献できているのか?」「給与以上のバリューを出せているのだろうか?」と気になり、

入社半年の節目にAdvent Calendar(概念)が始まったので、半年弱でやってきたことの振り返りをテーマに書いてみたいと思います。

All STAR SAASさんのPodcastでも語られていますが、「どんなに凄い人でも新しい会社での業務やカルチャーにフィットしてバリュー出せるようになるのに半年はかかる」もの。  (「転職直後の新入りが考える「徳」の積み方」より抜粋)

あまり役立つことは書いていませんが、「LayerXに入って半年弱のヒトはこんなことしてきているんだ〜」というサンプルになりましたら幸いです!

ちなみにタイトルはReproの元同僚で尊敬している佐々木さん(@tsubasasa2) のオマージュです!前職メン大好きっ子 👨‍👩‍👦‍👦

また、各パートでやってきたことに関連するMeetyのリンクも貼ってみましたので、直接話をしたいという方はぜひご興味のあるテーマからご応募お願い致します 🙏

入社1ヶ月目(2021/11): こぼれ球を拾う

< 主なやったこと >
  • 採用サイトリニューアル
  • 事例コンテンツ作成(2ヶ月で8本) + 作成の業務フロー構築

入社してすぐはこれ。コツコツボール拾いです。

いくら前職で輝かしい実績があったりリファラル採用であっても、その会社での自分の実績はゼロなので、信頼貯金もほぼありません。 なので、少なくとも最初の3ヶ月〜半年間くらいは 「全社として困ってること」 「チームとして困っていること」 「直属の上長が困っていること」 を公開されているドキュメント、社員との対話、mtgなどを通じて正しく把握し、それに優先順位をつけて上長と進め方を合意してひたすら片付けまくる

具体的には、「下半期の最重要イシューは”採用”」と全社mtgでCTOのymatsuさん(@y_matsuwitter)から明言されたことと、マーケチームでは まだコンテンツまわりが手つかずだったので、

  • 採用サイトを爆速で作り直す
  • バクラク請求書(※当時はLayerX インボイス)の事例コンテンツを爆速で作る

この2つのボールを拾いました。🏀

採用サイトは「早く出す + アジリティ高くする」が与件だったので、Notion + wraptasで独自ドメイン取得し、デザインは最低限に抑えてHR含め誰でも更新できるようなツールスタックにしました。

採用マーケはやればやるほど「B2Bマーケと同じや…」と感じる事が多く、構想はあるものの自分も全然リソースを割けていないのでやりたい方来てほしいです… 🥺 (切実)

ざっくり全体像だけ描いたものの全く進められていない採用マーケ雑全体図 😇😇
ざっくり全体像だけ描いたものの全く進められていない採用マーケ雑全体図 😇😇

マーケチーム内では事例コンテンツ作成頑張りました。

有り難いことに事例依頼を快諾してくださるクライアント様は多かったので数には事欠かず、11~12月で8本ほど事例を出すことができました。

デザイナーのchibakun(@moeta_kun)さんを師としてfigmaも最低限触れるようになり、アイキャッチ画像の制作なども含めてマーケメンバーである程度完結できるようにしました。

どのメンバーのリソースも大切だとは思いつつ、プロダクトを持つ事業会社においては特に「モノを作れるヒト」(エンジニア、デザイナー)のリソースがとりわけ貴重であるということはこれまでの経験からも感じていたため、

クリエイティブ制作を可能な限りBiz側で巻き取れるようチームの意識・業務フローとも変えたのは我ながらGood Jobかなと思いました 👍

Good / Motto

< Good >

  • 採用サイトは、「早く出す + アジリティ高いサイトにする」という与件はクリアできたかなと思います。
  • Notionなので基本誰でも触れる運用になりました。GA4や各種タグも入れ、数値計測の仕組みも最低限整えました。
  • いまはインターン生がトップページ構成の変更やコンテンツの追加などをやってくれています。
  • 導入事例に関しては前述の通り最初から型化をし、Day1からめちゃくちゃ詳細な引き継ぎ資料を作りました。
image
  • 結果的に新しいメンバーがジョインしたらすぐに引き継ぐことができ、良かったなと思います。

< Motto >

  • ややHR側にリソースを割きすぎてしまい、後述する「バクラク サイトリニューアル」のプロマネ着手が遅れてかなりしんどいスケジュールになってしまいました。もっと早く手離れするべきだったかなと
  • (言い訳なのですが)、入社初月から採用サイト + サービスサイトリニューアルという大きめなPJに入って割とバタついてしまい、
    • 組織や事業全体を俯瞰して見てフィードバックを行う とか
    • 他チームの人と無邪気にランチに行く とか 新人だからこそしやすい上記のようなアクションはあまり意識して行うことができませんでした…

関連Meety

入社2ヶ月目(2021/12): リニューアル任せた! ←え?

< 主なやったこと >
  • サービスサイトリニューアル
    • 「バクラク」リニューアルに紐づくBiz側のタスクのプロマネ諸々

サービス名を「バクラク」に変更するにあたってのサイトリニューアル、ひいてはPR,IS,FS,CSなどBizサイドの他チームに発生するリブランディングに紐づくToDoのプロマネを一手に引き受けることになりまして、

11月の下旬くらいから12/10(金)のリリースまでは「し、師走〜〜〜〜〜〜! 」というかんじの日々を過ごしました。 長男だったから頑張れた。心を燃やしていました。

名称変更の意思決定は自分のジョイン前から決まっていたのと、経緯などについては他のメンバーも書いているので本稿では割愛致します。

  • BRIDGEさんの記事(丁寧な取材に感謝)
LayerX第二章へーー新ブランド「バクラク」発表、3000社導入へ手応え

グローバル・ブレイン は10日、オンラインで年次イベント「Global Brain Alliance Forum 2021(以下、GBAF 2021 と略す)」を開催している。このイベントの中で、代表取締役の百合本安彦氏は、同社の今後の経営戦略について発表した。 百合本氏は、 GBAF 2018 で組成を発表した7号ファンドに引き続き、400億円規模の8号ファンドと100億円規模の6号&7号フォローファンドを組成中であることを明らかにした。同社が大企業と共同運営する CVC ファンド を除いた と純投資ファンド(1号〜8号ファンド)の AUM(Assets Under Management、運用するファンドの総資金量)は1,706億円で、来年には2,000億円を上回る勢いだ。 2021年にグローバル・ブレインが実施した出資は120社200億円に達し、投資先がイグジットを果たした実績は IPO が4社、M&A が9社に達した(累積では24社、M&A は57社)。 IPO でイグジットを果たしたスタートアップは、スマホ待受画面でニュースを見せる「CashSlide(캐시슬라이드)」を開発する韓国 NBT Partners、フォトシンス、ワンダープラネット、セーフィーだ( 昨年の GBAF でも IPO したスタートアップとして NBT Partners の名前が挙げられていた 。この時点では IPO 承認後であり、IPO 前だったとみられる。) M&A では、シンガポール発の特許検索・分析ツール開発スタートアップ Patsnap が Tencent(騰訊)に、またB 向け KYC サービスを提供するオーストリアの RegTech スタートアップ kompany が Moody's に買収された。今年得られるキャピタルゲインの総和は110億円を超える見込みだという。 <関連記事> 現在、グローバル・ブレインは東京を含め世界に8つの拠点を持っているが、新たにドイツ・ベルリンとインド・バンガロールに拠点を追加開設する。ロンドンについては人員を強化し、中国やインドについては既設の上海拠点と新設されるバンガロール拠点から投資を拡大、また、アフリカについては拠点は置かないものの、イギリス拠点などが中心となって、エジプト、ナイジェリア、ケニア、南アフリカのスタートアップに投資を始める。 百合本氏によれば、グローバル・ブレインの国内シリーズ A カバー率(シリーズ A ラウンド調達した国内スタートアップの、何社に出資参加できているか)は85%程度に達しており、目先の利益を考えれば海外に出る必要はないとしながらも、先頭を切って市場を開拓し、海外市場にチャレンジするスタートアップを支援することに意味があり、世界のユニコーンや時価総額の8割を生み出すアメリカ、ヨーロッパ、中国といった大きな市場に資本を投下することで投資パフォーマンスの最大化を狙う必要性を強調した。 コロナ禍でリモートワークが定着してきたことから、スタートアップハブにとらわれない、自分にとって都合の良い地域で事業を始める起業家が増えている。アメリカでは、シリコンバレーではなくフロリダやテキサスで創業する、といった具合だ。早かれ遅かれ、このトレンドは日本のスタートアップシーンにも訪れることになり、地方創生を加速する一つの材料になるだろう。百合本氏はこの動きに対応する活動の一つとして、京都銀行と協業し関西地域のスタートアップ発掘やオープンイノベーション活性化に貢献すると話した。 グローバル・ブレインでは現在、KDDI、三井不動産、ソニーフィナンシャルグループ、セイコーエプソン、 ヤマトホールディングス、キリンホールディングス、日揮ホールディングス、農林中央金庫の8つの大手事業会社の CVC ファンドをジェネラルパートナーとして運営している。同社では、活発化している世界の CVC ファンドの動きをモニタリングしながら、そうして得られた知見を自社運営の CVC ファンドにも取り込み、LP である事業会社各社のバリュープロポジションを見ながらスタートアップへ協創やシナジーを促したい考えだ。

LayerX第二章へーー新ブランド「バクラク」発表、3000社導入へ手応え
  • SaaS事業部のBig Boss牧迫さんの記事
  • バクラクロゴや ハタラクをバクラクにコピーの生みの親、森さんの記事

大した知識も経験ありませんが、サイト制作的なの過去やってて本当に良かったです… キャッチアップのスピードだけは負けない。

Good / Motto

< Good >

  • 現状すでに3つあり、これからもどんどん増えていく「バクラク」プロダクト群に関して、スケールを見据えたディレクトリ構造やGTMの命名規則、HubSpotのフォームとLPの対応関係などをしっかりとサイトやドキュメントに落とし込めたのは良かったなと思います。
  • 人数もプロダクトも増えると運用がカオスになるのは想像に難くなかったので、ここに一番頭を使いました。

< Motto >

  • 11月のところに書いたとおり、元々ハードスケジュールなのはわかっていたので着手するのをもっと早くするべきだったなというのが大枠の振り返りです。
  • 短納期なスケジュールの結果、ディレクトリ構造の変革やCTAは他社参考にベストプラクティスを採用したことを除いては、旧サイトの情報をほとんどそのまま新サイトでも載せるという判断にしてしまいました。
    • 定量・定性面から旧サイトの評価をしてサイトに掲載する情報を変えるというのはサイトをリニューアルするなら当然やるべきなので、もうちょっとここに時間使えたら良かったなとは思います。

関連Meety

💡
< 関連Meety >

入社3ヶ月目(2022/01): プレスリリース祭りとTVCM

< 主なやったこと >
  • Product PR まわりのディレクション、交通整備
  • CMに関わるオンラインマーケまわりの対応(サイト、Ad、CVコンテンツ作成等)

年明けて1月 🎌🎍

バクラクリニューアルの残熱、リリース1周年、バクラク電子帳簿保存の正式リリース直後、TV CM放映直前などでワチャつきまくってました。

1月だけでプレスリリースが10本弱あった (これに加えて外部メディア露出も相当量。恐ろしい会社だ…)

昨年末~1月時点ではまだ会社に明示的なPMMやProduct PRを司るポジションのメンバーがおらず、各所から要望がきていたので「何を」「どのタイミングで」「どういう打ち出し方で」発信するかの音頭を取りました。

image

また、1月下旬から始まる会社初のTV CMに備え、オンラインマーケティングまわりや増加するインバウンド向けのCTAコンテンツを制作しました。

【作った①】バクラクのコアとなる機能の一部を無料で体験できる「お試しOCR」をProduct チームと一緒に作りました。

まだ弊社製品を未利用だったユーザー様にも好評。

【作った②】CMきっかけで興味を持ってくれたライトなユーザーさん向けにホワイトペーパーも急ピッチで10個くらい作りました。デザイナーの皆様に圧倒的感謝。

「バクラク」にリブランディングした狙いの一つがこれまで中心だったIT業界 “以外”のお客様にも顧客基盤を広げることにあったため、地方の建設業や士業のお客様のWPなども積極的に制作しました。

image
image

良い資料沢山なのでよかったらDLしてみてください📕

Good / Motto

< Good >

  • PRやProduct側など、ボール拾い&協業の範囲を他チームにも広げられたのは良かったです。
    • アンド、6~7割を速攻で整えて速攻で他の担当者に役割をお渡し、自分は次のボトルネックを探す…というヒットアンドアウェイ的な動きは自分向いてるなと思いました

< Motto >

  • 2月のピンチにも関わってきますが、やや「期限内にリリースさせることがゴール」という意識になってしまっていたなと思います
  • 特にCMプロジェクトに関して自分はややリアクティブな動き方になってしまい、PJをリードするメンバーに任せきりでした。
    • 放映スケジュールが1ヶ月早まったなどの外部要因はありつつ、そもそものスタンスがアカンかったです…

ちなみにPJをリードしてくださったウチケンさん(@archists416)のTV CM振り返りnoteはこちらです 📺

関連Meety

入社4ヶ月目(2022/02): Ops, OutputよりOutcome

< 主なやったこと >
  • IS連携強化、リードジェン、商談ジェンフォーカス
  • データ整備、ダッシュボード構築(Ops)

そして魔の2月。

上述の通り1月がリリースラッシュ、CMなど認知ファネルのアウトプットはかつて無いほど多かった一方で、足元の商談数を創出するリードジェン施策が弱まっていました。

自分自身も入社してからというもの採用サイト / バクラクリニューアル / TV CMと大型のPJを着地させることにリソースが向きすぎていたため、2月はあえて「出しただけのものは評価しません」と言い切り、”OutputよりOutcome”を標語として目先の数値達成とそのためのPDCAにチームのフォーカスを向けました。

image

また、Ad/セミナー/比較メディア/オンライン展示会等々、各マーケチャネルのリードジェン施策についても計測環境や業務フローを整備しました。HubSpot、ちょっとだけ詳しくなった。

Good / Motto

< Good >

  • “OutputよりOutcome”の通り、自分以外も含めチーム全体で数値に対する感度が上がったのは良かったです。
  • 自分自身も4ヶ月目にしてようやくお客様感が抜け、「PJをリードすること」ではなく「成果を出すこと」に第一フォーカスして動けるようになってきました (遅い

< Motto >

  • 「2月は営業日の少ない魔の月」というのは経験上わかっていたにもかかわらず、そこに向けた対策が年末の時点でできてなかったのは全くもって学習能力ゼロでした。社会人何年やっとんじゃい😠
    • マーケの怠慢は1ヶ月後のインサイドセールス(商談)に、2~3ヶ月後のフィールドセールス(売上)に響いてきます。The Modelの一番上流に位置する我々が先回りして動かねば事業全体が傾く…というのを改めて肝に銘じます。

関連Meety

入社5ヶ月目(2022/03): お前のKPIは俺のKPI

< 主なやったこと >
  • 期末追い込み
  • 来期計画コネコネ
    • PR / IS / FS を巻き込んだリード ~ 成約の各ファネル目標すり合わせ

そして期末の3月。メンバーも増えてきて渡せるタスクは渡しつつ、来期計画を描くことにそこそこの時間を費やしたのがこの月でした(3月ギリギリまで来期計画を考える、スタートアップあるある)

個人的に良かったのは、PR、インサイドセールス(IS)、フィールドセールス(FS)、CS、プロダクトそれぞれと膝を突き合わせて来期達成に向けた方向性や数値周りのFixができたこと。

💬
・「セールスがここのセグメントの成約率◯%上げてくれたら、マーケのこの目標も現実的になりそう」 ・「PRがこのタイミングでエンプラ狙っても、セールスやプロダクト側が追いつけないのでは?」

こういう議論が生まれる呼び水となる動きができたのはGood Jobでした 👍

KPIが共依存関係になるのがSaaSビジネスのもっとも面白く、難しいところの一つだなと改めて実感しております。

「お前のKPIは俺のKPI」は事業部の全体mtgでも掲げられるヒットワードになりました💡

image

ちなみにこのフレーズはSaaS界隈の皆様ならご存知、佐々木さんの名noteが原典です(どんだけ佐々木さん好きやねん)

Good / Motto

< Good >

  • 2月にフォーカスした数値コミットからさらに踏み込んで、商談数、成約数など他チームの持つKPIも達成してやろうという意識が個人 & チームに芽生えたのは良かったなと思います
  • 上述の通り、チーム横断でKPIを考えるGood Moveができました 🏄

< Motto >

  • この動き、12月の時点でやるべきだった〜〜 🥲  何のための2周目SaaS人材やねん 😠  デロリアンがあったら過去の自分を殴りに行きます。

関連Meety

入社6ヶ月目 (2022/04 いま): コッカラッス!

< 主なやること >
  • 引き続き事業への貢献
  • 採用がんばった!(と言える4月にしたい…)

nowな4月。全社的にも新しい期の始まりということでパワー溢れています。

自分はというと、マーケ採用がビハインドしているという Fact Base な結果を見せつけられ、改めて採用頑張っております。

この半年弱を振り返るとだいぶプレイヤー寄りの働き方をしてしまっており、 他にお任せできる方を採用してこなかったツケやな…と思っておりますm(__)m

ちょっとでも気になりましたらぜひお話しましょう!

ちなみに特に募集しているポジションはこちらです!

おわりに

つらつらと書いていたらだいぶ長くなってしまいましたが、結論これに尽きます。 むじ〜

半年弱でずいぶん幅広くやらせていただき、機会に溢れている環境に感謝です。

「この人ぜんぜん手が回ってなさそうだなw」というのが少しでも伝わりましたら幸いです!

SaaSだと「セールスは給与の○倍は新規で売上稼ぐ」とか「CSは一人あたり○円相当のMRRを担当する」などある一方でマーケはあまり該当する指標は見当たりませんが、会社に人件費以上の価値を還元できているかは常々意識していきたいなと。

表題「雇って良かったやつになれているのか?🤔」  の結論は社内の皆様に委ねたいと思います。(怖

おそらく半年後、1年後は全く違うことをやっている予感がするので、また折にふれて書いてみます。

それでは皆さんよい春を🌸  明日は経理エキスパートCS、成田さんの記事です!

💡
LayerX Advent Calender 2022(概念)の記事一覧はこちらから

シェアする

Comment